
HOME >お知らせ
それでは、ご視聴ください!
見終わった後には、チャンネル登録を是非お願いします!
<東京熊本県人会YouTubeチャンネル>
3/7(日)くまモンAR動画がアップされました!
熊日朝刊本紙にて「新阿蘇大橋開通ラッピング特集」が掲載になりました。 この紙面にはくまモンのAR動画が視聴できるようになっています。熊本地震の折り、ご支援いただいた多くの県外在住の皆様にも、紙面が無くてもご覧いただければと存じます。 下記よりご試聴ください。
くまモンAR動画▼https://youtu.be/UxgQqg6LEQc
3月10日まで【熊本県あさぎり町】東急プラザ銀座7階で特産品展示&オリジナルメニューを提供中!
〜POP UP ASAGIRI〜自然と恵みと伝統文化が調和する町、あさぎり町〜
銀座の数寄屋橋交差点の一角にそびえ立つ東急プラザ銀座。その7階で就活生&社会人向けのソーシャルメディア「NewsPicks」が運営する展示スペースやカフェでは、自治体等との連携による企画も展開されています。
今回、その展示スペースやカフェにおいて、熊本県の南部、球磨盆地の中央に位置する<あさぎり町>の特産品が期間限定で紹介されています。
その名のとおり年間を通じて霧の発生が多いあさぎり町では、スーパーフードと言われる<ビーツ>や幻のきのこと言われる<たもぎ茸>などの農産物、また、<赤鶏>や<球磨の黒豚>などの畜産物が特産品として知られています。
首都圏において、こうした特産品の加工品が展示・販売され、また、食材として使用したオリジナルメニューが提供される貴重な機会ですので、是非ご堪能ください。
3月10日(水)まで
東急プラザ銀座7F「NewsPicks GINZA」(東京都中央区銀座5-2-1)
<NewStore>、<NewCafe>
https://ginza.tokyu-plaza.com/floor_map/index.html?floor=701
◆NewStore(11:00〜20:00)
・あさぎり町の「ビーツ」や「たもぎ茸」をはじめとした魅力的な特産品の展示
◆NewCafe(11:00〜18:00)
(1)あさぎり町の特産品を使用したオリジナルメニューの提供
?あさぎり町ビストロプレート:
球磨の黒豚ポークジンジャー/あさぎり町特産ビーツのポタージュ/あさぎり町特産ビーツのレムラード/たもぎ茸のマリネ/自家製スモークサーモン/彩り野菜サラダ/十六穀米
?球磨の黒豚かつと特製欧風カレー
?土肥養鶏の赤鶏とたもぎ茸のパスタ
?ビーツと苺のフレジエ
〇あさぎり物産館 本店
https://www.asagiri-bussankan.com/shinkosha
2016年4月16日に本震が発生した熊本地震の直後、
熊本出身のソプラノ歌手:実紗(ソプラノ)の呼びかけ
で結成されたクラッシック演奏者によるユニット。ソプラノ
2名、ヴァイオリン、チェロ、ピアノで構成。メンバーは
それぞれクラッシック業界の前線で活躍中だが、クラッシック
のみならずミュージカルナンバー、映画音楽、ポップスの
演奏もこなす。現在は東京近郊、熊本を中心に活動中。
日時:2021年4月16日(金) 14:00開演(13:30開場)
場所:横浜市開港記念会館
チケット:一般2,500円 サポート会員2,000円
<お問合せ>
NPO法人日本国際童謡館 TEL045-562-1950/FAX045-562-1951
E-mail: info@doyokan.net
協力 (一社)日本童謡学会、株式会社玄米酵素
後援 東京熊本県人会 神奈川新聞社
詳しくはチラシをご覧ください!