
HOME >お知らせ
クマコネオンライン交流会開催!参加者大募集
リモートでも、笑って楽しく交流しよう!
「笑顔」でつながるくまもと
熊本から遠く離れた今だからこそ、
熊本出身者と繋がる交流会に参加しませんか?
今年度最後となるクマコネ交流会は、
熊本の食材をたくさん使った、美味しい料理をみんなで食べながら、おいしく楽しく、熊本に思いをはせながら過ごしませんか?
【日時】2020年3月20日(土)14:00〜15:00(予定)
【参加費】参加費:一般4000円/学生3000円
※一般で申し込まれた方には、球磨焼酎のミニボトルがつきます。
【参加申込方法】以下URLより、申込フォームにご入力ください
【使用するオンラインツール】Zoom
【定員】100名
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
【配信方法】Zoom
【出演者】MC/「おがっち」でおなじみ 緒方由美氏
ゲスト/熊本の美味しいものならお任せ
グルメブロガー けんさむ氏
観光農園吉次園代表取締役 前田正明氏
【その他】参加者には、事前にANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイのお料理をお送りします。
事前郵送のため、開催の1週間前(13日)までを目途にお申込みください。
【主催】熊本県
【運営事務局】業務委託先 株式会社談
みなさまのご参加、お待ちしております!
熊本県人吉球磨地域では、令和2年7月豪雨からの復興を応援するため、
人吉球磨地域10市町村の美味しい農産物や加工品の詰め合わせを特別
価格で購入できる「人吉球磨ふるさと直送便」の注文を受け付けています。
人吉球磨地域の応援をどうぞよろしくお願いします!
1)申込期間
令和3年2月15日(月曜日)〜令和3年3月15日(月曜日)
(2)お届け期間
令和3年2月25日(木曜日)〜令和3年3月25日(木曜日)
(3)販売価格
人吉球磨地域の10市町村、各5,000 円分の特産品詰め合わせを<送料込みの特別価格>4,000円で販売します。
※10市町村×30セット 総数300セットの限定販売です。
(4)注文方法
人吉球磨ふるさと直送便特設ページから希望の商品をご注文ください。
URL→ https://oisi-kyushu.shop-pro.jp/?tid=3&mode=f5
(5)購入者限定イベント
購入した特産品の写真に「#おいしい人吉球磨」のハッシュタグをつけてSNSに投稿した方の中から抽選で豪華賞品が当たります。
詳しくはチラシをご覧ください!
〜くまもと県南豪雨復興支援キャンペーン〜
生産を再開された県南事業者の商品詰合せ「Thank you セット」を販売開始!
くまもと県南フードバレー推進協議会では、令和2年7月豪雨からの復興支援を目的として、独自の通販サイト「くまもと県南 ふぅーど市場」において、3,000円以上の県南事業者の商品を特典付き、全国送料無料で販売する「食べて応援!くまもと県南 豪雨復興支援キャンペーン」を実施しています。
このたび、当キャンぺ―ンの新商品として、豪雨被害からの復旧により生産を再開された事業者によるこれまでの支援に感謝する意味を込めたお得な商品詰合せ「Thank you セット」の販売を開始しました。
今後とも、熊本県南地域の復興のため、キャンペーン商品のご購入によりご支援いただければ幸いです。
〈Thank you セットについて〉
(1)販売期間:令和3年1月22日(金)〜3月7日(日)
※販売予定数量に達し次第終了
(2)販売価格:税込5,000円相当の詰合せを税込3,900円(サンキュ
ー価格)で割引販売
(3)商品内容:
?(八代市)(農)鶴喰なの花村「鶴喰米 2kg」
?(芦北町)(株)磯見海産「えび飯の素」
?(芦北町)すずめ「味噌の三ツ星味にんにく味噌」
?(芦北町)田舎工房「しらかり(柑橘類「不知火」のかりんとう)」
?(芦北町)お茶のカジハラ「告茶(紅茶)」
?(人吉市)(資)釜田醸造所「海の幸山の幸(きくらげとわかめの佃煮)」
?(相良村)(有)永尾商店「人吉割干漬」
※商品内容は、都合により一部変更となる場合がございます。
(4)特典:先着300名様にはオリジナルくまモンピンバッジが1個付い
てきます。
(5)通販サイトリンク:<span style="font-family: HG丸ゴシックM-PRO; font-size: 12pt; mso-hansi-font-family: 游明朝; mso-hansi-theme-font: minor-latin;"><font color="#0563c1">https://www.kumamoto-renga.com/</font></span>
●
KUMAMOTO LIFE オンラインセミナー v ol.8 数字でみる くまもと vs 大阪暮らし
1日
時 令和3年(2021年)2月6日(土)13:00〜15:30
2開催方法
Zoom ミーティング
3参加市町村
菊池市、天草市、山都町、氷川町、五木村
4参加費
無料(通信料は別途ご自身での負担となります)
5主
催 熊本県
申込みは コチラ から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGx5e05oRjZyOn58jvRrEddQp27hBZT
HCyrQjQ8s0k_m xmA/viewform?usp=sf_link
●
KUMAMOTO LIFE オンラインセミナー v ol. 9 くまもと夜カフェ
わたしのローカルライフ
1日 時 令和3年(2021年)2月10日(水)19:00〜20:30
2開催方法 Zoom ウェビナー
3参加市町 上天草市、小国町、御船町、甲佐 町、山都町
4参加費 無料(通信費は別途ご自身での負担となります)
5主 催 熊本県
6共 催 認定 NPO 法人 ふるさと回帰支援センター
申込みは コチラ から
https://zoom.us/webinar/register/WN_7rZ2FZmNQhKst0zIcUDsUg
●
KUMAMOTO LIFE オンラインセミナー v ol. 10 くまも とならではの働き方
1日
時 令和3年(2021年)2月20日(土)17:00〜19:00
2開催方法
Zoom ミーティング
3参加市町
熊本市 、 菊池市、上天草市、小国町、 御船町
4参加費
無料(通信料は別途ご自身での負担となります)
5主
催 熊本県
6共 催 認定 NPO 法人 ふるさと回帰支援センター
申込みは
コチラ から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4WQGbIdxgSE1ErUYW4njsucJweTf53
WUAD0hAigtyXQ9ZHw/viewform?usp=sf_link
●
KUMAMOTO LIFE オンラインセミナー v ol. 11 地方暮らしの楽しみ方
〜くまもとのアクティビティを一挙紹介〜
1日
時 令和3年(2021年)3月7日(日)11: 00〜13:00
2開催方法
Zoom ウェビナー
3参加市町
山鹿市、上天草市、天草市、小国町 、 御船町
甲佐町、
氷川町、 津奈木町、錦町
4参加費
無料(通信料は別途ご自身での負担となります)
5主
催 熊本県
6共
催 認定 NPO 法人 ふるさと回帰支援センター
申込みは コチラ から
https://zoom.us/webinar/registe r/WN_CzoV a66GThiC6OuAGATnQw
●
KUMAMOTO LIFE オンラインセミナー v ol. 12 あらたま地域特集
〜
田舎過ぎない便利な暮らしと自然豊かな暮らし
1日
時 令和3年(2021年)3月7日(日)13:30〜14:30
2開催方法
Zoom ミーティング
3参加市町
荒尾市、玉名市、 玉東町、 南関町、長洲町、和水町
4参加費
無料(通信料は別途ご自身での負担となります)
5主
催 熊本県
6共
催 認定 NPO 法人 ふるさと回帰支援センター
申込みは コチラ から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdavxqyFOINCXahMbDl7lQA8RbeTBLz81mwcOJqoF4EEu pQ/viewform?usp=sf_link
先日完結したNHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも重要な役割を演じた細川藤孝を初代とする肥後細川家。戦国時代には武将として軍事に携わり、江戸時代には藩主として熊本藩を治めたばかりでなく、和歌・能楽・茶の湯・博物学・絵画などの文化芸術を愛好したことでも知られています。
そうした細川家の姿勢は、現在に至るまで脈々と受け継がれています。今回の永青文庫早春展は、“美術の殿様”として知られ、「財団法人永青文庫」を設立した16代・護立をはじめ、近現代の細川家四代が自ら制作した作品を、初めて、一堂に展示するものです。700 年あまり続く細川家に受け継がれた芸術表現の営みを、是非ご覧ください。
○期 間: 2021年2月13日(土曜日)〜4月11日(日曜日)
〇会 場: 永青文庫(東京都文京区目白台1-1-1)
※詳細は、永青文庫のウェブサイトhttp://www.eiseibunko.com/をご覧ください。
〇永青文庫公式twitter
https://twitter.com/eiseibunko
〇永青文庫プレスリリース
http://www.eiseibunko.com/images_exhibition/2020/20210125_